サイトマップ お問い合わせ リンク プライバシーポリシー
生産者支援
フレンドシップコーヒーとは教育支援: ネパール / タンザニア ルカニ村フェアトレード


教育支援
ネパール
1998年にスタートした
「福岡・ネパール児童教育振興会」に於ける
ニルマルポカリ村の教育支援と併せて、
村の自立と安定を求めた
プロジェクトに賛同しています。
「一杯のコーヒーがネパールの子供たちの笑顔に」
ヒマラヤの風が育み ― ネパールの教育を支えるコーヒー栽培
一刈吉房 (キョーワズ珈琲株式会社 顧問)

【前編】
首都カトマンズから30数分、窓の右手に連なるヒマラヤの雄大な山々を眺めながらポカラに着きます。
機から降り立つとポカラの象徴、マチャプチャレ(6993m)が迎えてくれます。この街を基点に、多くのトレッカーがアンナプルナ連峰の山深くトレッキングに繰り出して往きます。
私の目的はトレッキングではなく、ポカラの街に近いニルマルポカリ村です。1998年から教育支援を始めた福岡のNPO法人、福岡・ネパール児童教育振興会のお手伝いです。振興会は、教育の機会に恵まれない山村の子供たちのため小学校の建設を始めました。10年間を支援期間とし、幼稚園から高校までの設備を整え、教育支援は一先ず終了しました。
然し、収入のない村人が学校を運営するのは不可能な事です。それを案じ、 村人が収入を得るには、と考えられたのがコーヒー栽培です。そして2003年から、振興会と共に私もこの栽培事業に手を添えてきました。
ニルマルポカリ村はポカラの郊外にあり、学校は1200m位の山の稜線に建っています。
ヒマラヤの山々を一望出来る風光明媚な場所ですが、村には四輪駆動車で約90分、絶壁に近い悪路を登ります。腸がよじれそうです。
だから私は専ら村人の生活道を歩いて登ります。
狭くて険しい道でも楽です。
途中、子供たちの「ナマステ」… こんにちは、
の元気な声に癒され、点在するコーヒー農家を
訪ねるのも楽しみです。
【後編】
前編へもどる
コーヒーは植樹して収穫までに4〜5年を要します。同じ03年に植樹をした農家でも地形条件の違いで、既に収穫も始まり収入のある家、まだ収入のない家と悲喜交々です。広々としたコーヒー畑を想像しないで下さい。急峻な山の狭い棚田のような庭先に樹を植えています。季節には女・子供総動員、水を与えるのも大変な作業です。国際協力事業団(JICA)の支援で水供給のインフラは多少改善されましたが、総ての畑までは賄えません。したがって振興会は、これらのインフラ整備にも支援を行なっています。
村人が待ち望んでいた収穫は、一部の地区で2年ほど前から始まりました。今年1月中旬、農家の庭先には赤く熟したコーヒーが実を付け、赤い皮を除去したコーヒーが干されていました。満遍なく太陽を浴びるよう混ぜ返す老婆、思わず「ダンネバード」… 有難う、と声をかけました。このような順調な農家は稀で、まだまだ、手を貸さねばならない農家の方が多いのです。
村は地形や気象条件に恵まれています。日中は太陽の恵みを一杯に浴び、夜はヒマラヤの冷気を受け、独特な味のコーヒーを作り出します。
宿から眺める村の景色、山に点在する農家の明かり、決して明るくないが温かみを感じます。
明日もまた眼のパッチリとした子供たちに会おう、そして、
ナマステと声をかけよう。子供たちが安心して勉強できるよう
コーヒー栽培のお手伝いをしよう ― と考えながら「湯たんぽ」が入ったベッドに潜りました。
ページTOPへ

copyright