コーヒー・紅茶の製造及び販売
高品質を追求した製品を心をこめて製造・販売するロイヤルティが全て中心にあります。
コーヒーを育む地球の美しい自然を守り続けること。
栽培にたずさわる産地の人々と豊かな実りがもたらす喜びや幸せを分かち合うこと。その中で高品質を追求していくこと。それが、私たちの生産者へのロイヤルティです。
知名度の高いブランド品種だけでなく、個性的な品種、自然環境に負荷をかけない農法で栽培された品種。さらに産地や農園、栽培にたずさわる人々の歴史やストーリーに向けて原料を選定しています。キョーワズ珈琲は産地を訪れ、生産者と対話して絆を深め、直接の契約を結ぶことで独自のサスティナブル基準を満たしたコーヒー豆だけにKYOWA’S COFFEEマークを付与して輸入しています。高品質を追求する意識と地球環境や人へのやさしさを産地の人々と共有しています。
とびきりの笑顔がある。いつもの、おいしさがある。新しい味わいとの出会いがある。コーヒーライフを楽しくするとっておきの情報がある。
キョーワズ珈琲の店舗でお会いしましょう。
キョーワズ珈琲の店舗ではお客様との信頼関係を育てていくマーケティングを、あらゆるシーンで何よりも大切にしています。
「おいしさをより多くの皆様に」のコンセプトのもと、コーヒーインストラクターが質問や疑問にお答えし、
丁寧なカウンセリングによって最良の味わいをご提案。
コーヒーの奥深いおいしさを、お客さまとのふれ合いの中で一緒にみつけていきましょう。
創業は1950年、京都生まれ、京都育ちのロースターです。私たち日本人の日々の暮らしにコーヒーが広くいきわたり、生活文化として定着してきた半世紀が、そのままキョーワズ珈琲の歴史です。香り高い一杯の珈琲で心なごませる、ひとがいる。会話がはずむ、ひとときがある。このささやかだけれど大切な豊かなコーヒーライフを育むために、私たちが常に心がけてきたのは、原料であるひと粒のコーヒー豆の品質に徹底してこだわること。選りすぐりのコーヒー豆の安全で安心なおいしさに誠実でありたいと思います。
うるおいのある生活提案、おしゃれな生活提案を支えてきたのは、自社の原料に対するゆるぎのない自信と誇りに他なりません。おいしさの原点である、原料の品質と鮮度にかたくななまでにこだわり続けること。この誠実さこそが、メーカーとしての使命であると私たちは考えます。甘味、酸味、苦味、香り、そしてコク。豆本来の個性と焙煎やブレンドの絶妙なハーモニーで生まれるおいしさは、味わう人の数だけあります。その多様性を大切にし、できる限り多様種の本当においしいコーヒーをお届けし続けることによって、お客さまと確かな信頼関係を築いてゆくこと。この大切さを小売業を通して学び、常にメーカーとしての姿勢にフィードバックしてきました。また、安定した〈高品質〉を保持するために最新の設備を導入し、ベストな環境の中で長年の経験とマンパワーを駆使して、キョーワズ珈琲らしさを追求しています。
原料の品質に対するこだわりを他の食材に広げた問屋業においても、国内外のあらゆる食材を徹底的に吟味する独自のマーチャンダイジングで確固たる地位を築いてきました。その原点は常にひと粒のコーヒー豆。おいしいコーヒーを核とした豊かな食生活の創造をめざす私たちは、半世紀の歴史を礎としてしっかりと未来をみつめています。コーヒーという素晴らしい恵みを与えてくれた地球の豊かな自然に感謝し、すべての企業活動を通してロイヤリティ〈 誠実さ 〉を追求すること。それが私たちの未来に向けての理念です。
高品質を追求した製品を心をこめて製造・販売するロイヤルティが全て中心にあります。
カフェや喫茶店を経営されている皆さまのコーヒーメニューや技術的なことでのやお悩み。これから開業する方へのメニューや店舗設計、抽出器具の手配など、全面的にサポートいたします。
豊富なコーヒー豆の品種のラインナップから、オリジナルブレンドなど、1kg〜丁寧に焙 煎いたします。
有機食品のJASに適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、その結果、 認証された事業者のみが有機JASマークの表示が認められています。キョーワズ珈琲では2001年に有機JAS認証を取得。
社)京都府食品産業協会が高い品質や伝統に裏打ちされ、京の食文化を代表する食品を 「京ブランド食品」として審査・認定しております。その審査基準を満たした“ほんまもん”の京の食文化を代表する食品だけが『京ブランド』として認定されます。
J.C.Q.A 認定コーヒーインストラクター講師・3級トレーナーによる本格的なコーヒーセミナーを定期的に開催しています。
創業は1950年。京都生まれ、京都育ちのロースター。 私たちは、産地の人々との固い絆のもと、安全で安心な高品質のコーヒーのおいしさをお届けしています。
おいしさの原点である品質と鮮度にかたくなまでにこだわり続けること。この誠実さこそがメーカーとしての使命であると考えます。コーヒーに対する情熱とバイタリティ溢れる仲間たちを心より歓迎します。